6月7日よりニンテンドー3DSにお店が開店。
ニンテンドーeショップではニンテンドー3DS用の新作ダウンロードソフトや最新のソフト情報がゲット出来る他、
懐かしいゲームボーイのソフトがバーチャルコンソールとして登場。「スーパーマリオランド」などの懐かしのタイトルが発売されている訳ですが、今回は今や任天堂を代表するキャラクターの一人であるカービィの初主演作、1992年にゲームボーイ用ソフトとして発売された
「星のカービィ」のファーストインプレッションです。
カービィの代名詞といえば色々な敵の能力を吸い込んで自分のものとして使用するコピー能力がありますが、GB版の「星のカービィ」ではまだコピー能力は備えておらず、
敵を吸い込んで吐き出して攻撃する、というシンプルなアクションゲームになっています。
しかし、
吸い込みや
膨らんで空を飛ぶなど、現在の「カービィ」シリーズに脈々と受け継がれてきている特徴も初めから盛り込まれています。
今回は3DSで初めてVCソフトを購入した、ということで、3DSのVCならではの機能も紹介します。
セーブはソフト由来のもの以外に3DSオリジナルのもので
VC中断機能と
まるごとバックアップ機能の2種類があります。
VC中断機能はWiiと同じように
HOMEメニューに戻るときに、ゲームがその状態で記録される機能。
再開時にゲーム終了した地点から再開できるので重宝します。
まるごとバックアップ機能は
任意の位置でゲームの進行状況を保存する機能。
中断機能との違いは
任意の位置で保存、読み込みが出来るため、ゲームのやり直しに利用出来る、ということが挙げられます。
セーブ機能のないゲームなどもあるので、そういったゲームではとても役に立ちそうですね。
また、ゲームを遊ぶ上で嬉しい機能も備えています。
HOMEメニューでVCソフトのアイコンを選ぶ際、STARTかSELECTのボタンを押しながらソフトを起動することで、
ゲームボーイの頃と同じ画素数で遊ぶことが出来ます。
画面は小さくなりますが、通常、3DSの画面いっぱいで遊ぶと少しもやっとした感じの映像になるのですが、滑らかで精細な映像になります。
おまけとして(?)初代ゲームボーイ風の枠が画面につきます。
更にゲーム中にLとRボタンを同時に押しながらYボタンを押すことで、
ゲームボーイ風の緑っぽい画面に変更することが可能です。
上記の初代ゲームボーイ風の枠が付いたときは緑色の画面にすると雰囲気が出ますね。
○良かった点
・今も色褪せないキャラクターの愛らしい動作ステージ開始前のデモやカービィがぺたりと地面に落ちてくるところなど、
ゲームボーイながら今見ても色褪せないキャラクターの愛らしい動作は、正直ちょっと驚きでした。
・空を飛べる改めて
空を飛べる、というのはすごいな、と思いました。
落ちてしまう穴などを回避できるのは勿論、敵さえも回避できるんですから。
まぁ、空を飛ぶ敵もいるので、空ばっかり飛んでればいい、というものでもないんですが…
しかし、空を飛べることで、とてもとっつきやすくなっていると思います。
○イマイチだった点
・走れないこのカービィ、
走れないんですよ。
歩くだけ。
ゲーム中ゆっくり歩くカービィにやきもきしてしまいます。
アクションゲームでダッシュって大切だな、と思いました。
・分かっていてもボリュームは少ないステージは5ステージしかなく、しかも最後のステージはボスとの連続バトルがほとんどなので、実質4とちょっと…というところでしょうか。
単純にクリアするだけなら数十分で可能です。
当時はセーブ機能もなかったので、これで良かったのかもしれませんが、今思うといくら400円といえどちょっと内容が薄いかな、とは思います。
もう100円安くても良かったのでは。
○総評カービィは原点でもやっぱりカービィ。
しかし、今のカービィを想像しているとヤケドします。現在の「カービィ」シリーズの持っている
キャラクターの愛らしさや
アクションゲームが苦手な人でも触れやすい、親しみやすい操作、というのは今作でもやっぱりあって、カービィはこうしてみんなに愛されるキャラクターになったのだな、と思いました。
ただ、
難易度は少し高めで、今の「カービィ」シリーズの誰もがエンディングを迎えられるくらいの難易度を想像しているとちょっとしっぺ返しを食らう恐れはあります。
また、意外と
吸って吐くだけしか攻撃方法がないのが、敵との間合いが取れなかったりして難しい。そういう意味では今後、カービィが身につけるコピー能力、というのはカービィをカービィ知らしめる上で欠かせない要素だったのかな、と思います。
しかし、クリアするだけだとあっという間ですが、エクストラモードという
高難易度モードもあるので、アクションゲーム好きな方は今とちょっと違う、厳しい敵配置の「星のカービィ」というものを楽しめるチャンスですよ。
―関連サイト―
ニンテンドー3DS|バーチャルコンソール 星のカービィ|Nintendo
http://www.nintendo.co.jp/3ds/eshop/vc/rafj/index.html
Check
スポンサーサイト
Comment