あのトラヴィス・タッチダウンが、最狂・殺し屋アクションが、イかれ度・SEXY度200%アップで帰ってきた。
「ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル」のファーストインプレッションです。
前作をプレイしたものの、大分忘れてしまっていた私には
限定版特典のDVDがとっても役に立ちました。いい復習教材。
もし、これから始められる
前作未プレイの方は売っているようであれば限定版を買うことをオススメします。
このゲームは主人公・トラヴィス・タッチダウンを操作し、次々現れるランカー達を倒していく、
ステージクリア型のアクションゲームです。
アルバイトでお金を貯めてファッションを変更したり、トレーニングをしたりして準備をし、ステージへ移り、ザコを倒していくとボス戦、という流れ。
チャンバラ+プロレスアクションがA・Bボタン+Wiiリモコンやヌンチャクを振ることで可能なので、
フィニッシュは常に爽快感があります。
○良かった点・前作同様、いや、それ以上。イかれた世界観、キャラクター全米ナンバー1の殺し屋を再び目指すことになった主人公・トラヴィスをはじめ、一癖も二癖もあるキャラクターが多数登場。
思うに前作よりはっちゃけてしまっている気がします。
特に
シルヴィアは前作以上にセクシーで見ている男性を虜にしてしまいますね。
・アクションゲームとしてしっかりした作り基本は
相手のパターンを覚えて回避→攻撃というアクションゲームの基本的なスタイル。
独特な世界観で魅せながらもベースが普遍的な面白さで構成されているので、安心して遊ぶことが出来ます。
・簡素化された移動方法前作は主人公が生活する街自体が作り込まれており、街の中を移動して様々な目的地を目指しました。
しかし、街中の濃度が薄く、冗長な感じがありました。
街中の濃度を濃くする、という選択肢もあったとは思いますが、今回はバッサリと移動はコマンド選択式。
このゲームは箱庭型のゲームではなく、伝統的なアクションゲームなんだ、という強い意志の表れ、というところでしょうか。
おかげで若干ロード時間は気になるものの、
テンポよく進めることが出来るようになりました。
あと、
前作の良かった点は基本的に継承してますので、良かったら前作のインプレッション記事も読んでもらえると助かります↓
http://maneblog.blog7.fc2.com/blog-entry-695.html○総評純粋に
前作のパワーアップ版というイメージが強い作品。
より多くのキャラクターがよりクレイジーに画面の中を暴れまわります。
ただ、それだけにとどまらず、新たなプレイヤーキャラクターの投入での操作感の変化や8ビットスタイルのバイトゲームの導入など
新しいチャレンジも多数。前作が楽しめたのなら間違いなく楽しめます。しかし、キャラクターたちの関係が深いので、
前作未プレイだと、ストーリー的には置いてかれてしまいそうなところが難点。
そんな時にはぜひ限定版のDVDを。
良い出来なのでこの総集編映像はネタバレでも構わないので、公式サイトとかにアップしてくれないだろうか…
―関連サイト―
NO MORE HEROES 2 - デスパレート・ストラグル
http://www.mmv.co.jp/special/game/wii/nomoreheroes2/【Wii】「NO MORE HEROS」ファーストインプレッション
http://maneblog.blog7.fc2.com/blog-entry-695.html
スポンサーサイト
Comment
03:56
タピオカ
URL
編集
ノーモア2は自分も楽しめました。
アクションゲームとしてはかなり
遊びやすくなっていましたよね。
ネットを見てるとシナリオにトゲが
なくなったという意見もチラホラ。
それを踏まえて1のまとめDVDを
見返してみると、なるほど、たしかに
1のシナリオ、ランカーは
ぶっ飛んでたなと。
なるほど
04:41
mane
URL
編集
続編は中々難しいですよね。
特にランカーみたいな尖ったキャラクターを作成する場合、前作にいた様なキャラクターじゃダメなわけで、それを避けると、イマイチ魅力が薄まってしまうのかな、と思います。
それでは私は新しいランカーたちもそれぞれに魅力があって好きですけれどね。